RPAとは RPAの4つのメリット・RPA関連5銘柄
RPAとは RPAの定義について
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション=Robotic Process Automation)とは、ソフトウェアロボットを用いて業務プロセスを自動化・効率化することをいいます。
ホワイトカラーの間接業務(バックオフィス業務)においてデータの入力などの定型作業を自動化し、人間はより生産的な仕事に注力できる仕組みとして近年、注目が高まっています。
RPAは、人間がいままで手作業で行っていた作業であるメールや表計算ソフト、ERP(基幹業務システム)などの処理をソフトウェアによって連携することで、自動的に処理する仕組みです。
RPAにできること
RPAは定型的な処理を得意としています。
具体的には、キーボードやマウスなどによるパソコン操作やアプリケーションの起動や終了、異なるアプリケーション間でのデータの受け渡しなどについて、一定のルールに基づいて繰り返しなされるような標準的な業務プロセスを自動的に行うことができます。
そのため、帳簿への入力作業や伝票の作成、顧客データの管理、ERP(基幹業務システム)へのデータの入力、ダイレクトメール(DM)の発送など、多くのホワイトカラー業務が自動化の対象となります。
マクロとRPAとAIとの違い
表計算ソフトであるExcelのマクロなどは1つのアプリケーション内で単純な作業の自動化を行うことができます。
これに対し、RPAは複数のアプリケーションをまたいで単純な作業を自動化し繰り返し行うことができます。
一方、AIは大量のデータを分析することで、意思決定に役立つ情報までをもたらす(場合によっては意思決定そのものを行う)ことができます。
つまり、主に定型的な業務処理を担うのが従来のマクロやRPAであり、分析や意思決定を担うのがAIというイメージになります。
RPAのメリット
このような特徴のあるRPAのメリットをまとめてみます。
RPAのメリット1:導入が容易である
RPAを導入するのに特別なプログラミングの知識は必要とはされません。
そのため、業務プロセスさえ明確にできれば、プログラミングの経験がなくても比較的スムーズにソフトウェアロボットを作ることができ、作業を自動化することができます。
RPAのメリット2:人件費などのコスト削減が期待できる
RPAにより人間であるオペレーターが実施する工数を削減することでコスト削減を実現することができます。
かかる費用の大きさでいうと、同じ仕事を人間に任せる場合に比べ、RPAは大幅に安いとされ、場合にもよりますが、国内でRPAを導入した方が、海外にアウトソーシングするよりも安い場合もあるとされます。
日本全体で今後人口減少が懸念される中で、人手不足への対策としてRPAの導入が期待されます。
RPAのメリット3:業務処理をスピードアップし、作業を効率化することで、労働生産性を高めることができる
RPAを使えば、大量の作業を素早く実施することができます。
そして、RPAはソフトウェアですから、人間とは異なり、トイレや昼食のための休憩時間や休日は不要です。
24時間休まず働かせても残業代も不要です。
そして、それだけ働かせても、集中力が低下したり、エラーが増えるということもありません。
このようにバックオフィスにおける定型的な作業をRPAにまかせてしまうことで、人間は顧客サポートなど人間でなければできないより高付加価値な仕事に専念できるため、労働生産性を高めることができます。
RPAのメリット4:アウトプットが正確であり、エラーやミスを極小化できる
異なるアプリケーション間でデータをコピー&ペーストで受け渡したり、メールを送付するといった場合、人間だとどうしても貼り付け先や送付先を間違えるといったエラーやミスが生じるおそれがあります。
RPAはソフトウェアですので、そのような人為的なミスは極小化することができます。
RPAの段階
RPAにおける自動化の段階には、3つの段階(クラス)があるとされます。
クラス1は、定型的な業務を自動化する段階です。
クラス2は、非定型的な業務の一部まで自動化する段階です。
そして、クラス3は、AIと連携し、業務の自動化だけでなく、意思決定まで自動的に行う段階をいいます。
現状多くのRPAはクラス1の段階だとされています。今後はAIとの連携などを通じより高度な自動化へと進んでいくと思われます。
RPAの今後
近年の働き方改革および少子高齢化による人手不足を受けて、RPAへの期待はますます高まっています。
そのため、RPAに関連する市場規模は、2021年には100億円以上になるともいわれています。
RPAはこれからますます高度な作業を人間に代わって実施するようになっていくと予想されます。
将来的にRPAは人間に代わるデジタルレイバー(仮想知的労働者)となることで、事務作業の3分の1が人間からRPAに置き換えられる可能性があるとも予測されています。
RPA関連銘柄
RPAに関連した会社(銘柄)としては以下のようなものがあります。
会社名 | コード | 内容 |
RPAホールディングス | 6752 | RPAサービスを提供。ソフトバンクグループなどが出資 |
ISID | 4812 | 米国ユーアイパス社のRPA製品を販売 |
豆蔵ホールディングス | 3756 | システムの構築、開発支援のコンサルティング。AIとRPAを融合した対話型エンジンを提供 |
コムチュア | 3844 | RPA導入による業務効率化・働き方改革支援 |
インフォコム | 4348 | ERPを得意とするシステム開発会社。RPAとの連携サービスを提供 |